巣鴨中学校
再興したクラブで化学実験を楽しむ。医学部やオックスブリッジに続く進路
【注目ポイント】
- 自由に伸びのびと大好きな実験に情熱を注ぐ化学部。
- 実験ノート作成でレポート・論述の基礎、論理的思考を育む。
- 「ライフスキル・ラーニングスキル」に特化した「Craft Your Life」開講。
化学部の再興と自由な実験に挑戦
“少年は可能性のかたまり”という考えのもと、勉学はもちろん、生徒たちの自由奔放な好きなことへのチャレンジを応援する巣鴨中学校・高等学校。自らの可能性を信じ開花させる行事や、自由な校風のもと興味関心を昇華させるクラブ活動にも注力している。
コロナ禍においては、十分なクラブ活動ができなかったという話は多い。実験自粛の影響もあった同校の化学部もその一つだった。一時期は部員が激減した化学部だったが、新入生向けのオリエンテーションで積極的に実験を披露するなど、現在高2のK.S.さんとM.S.さんの懸命な仲間集めで見事再興させた。部員たちは皆、とにかく実験が大好き。地域医療に興味を持ち、医学部を目指す部長のK.S.さんは「中1までは先輩と一緒のグループで実験に慣れてもらい、中2からは自分たちで好きな実験をしてもらいます」と語る。工学部機械系の進路を目指すM.S.さんは「実験を通じて、教科書に載っていることが絶対ではないことがわかります」と笑顔だ。
化学部には、歴代部員に読み継がれてきた化学実験のバイブルがある。それが『実験による化学への招待』。全米で行われた数々の演示実験で、特に安全で楽しく、化学の重要な概念の修得に適したものをまとめたものだ。表紙文字ははげ、背表紙もガムテープで補修されながらも使い込まれたその姿に化学部の実験への情熱が垣間見える。また、海外から配信されるYouTube動画で面白そうな実験を探し、部内で共有することもあるという。そのほか先輩が作った『実験レシピ』なるものも存在。ここには、“やってはいけない実験”なども記載されており、部員たちは自然と「科学と社会的責任」について学んでいく。
他校とのクラブ交流会も活動の一つとしており、各自の研究発表や質疑応答などの機会もある。自分たちがうまくいかなかった実験を他校が平然と成功させる姿を目の当たりにした部員たちは大いに刺激を受け、競争心と共に、成功のポイントを直接他校生徒に質問する。それを手がかりに実験が成功したときには達成感や充実感が得られるという。また、大学生が主催となり小学生向け実験を通して科学の魅力を広く伝える活動を行う『サイエンスリンク』にも参加するほか、化学オリンピックや外部コンクールへチャレンジする生徒たちもいるという。
現在、化学部の実験の成果はSNSで発信中。文化祭での実験は同部のビッグイベントという位置付けで部員たちも「直接、来校してくれた小学生たちに実験の魅力を教えられるので楽しい」と口を揃える。高1のTNさんは「小5のときに化学部の実験を文化祭で見て巣鴨受験を決めた」と笑顔を見せる。同じく高1のSEさんは「入部後、ますます化学への興味が広がった」と語ってくれた。
レポート作成スキルを鍛える授業の実験
同校の理科のカリキュラムは、中1は化学と生物、中2は地学と物理、中3は生物と地学、高1は物理と化学、高2からは文理別のクラスとなる。実物に触れ、見て、実際にやってみることを重視し、化学の授業においては年間15〜20回、高3の2学期まで実験を行うのも大きな特徴だろう。
化学実験では、実験ノートの作成作法も育成している。例えば、水溶液とイオンの実験では、1.目的、2.実験器具、3.操作、4.結果(電流を通す個体や水溶液、イオンの移動)、5.考察(実験からわかること)6.参考文献、7.気付いたこと・反省・感想という7項目をB5×3pの実験ノートとして作成する。まずは数項目の内容を記載、あるいは穴埋め形式にしたものを配布し、徐々に生徒が書き込む項目を増やし、実験ノートの手順、書き方を自然に学ばせるという。一連の実験授業を通じて、最終的には全ての項目を自ら書き上げるレポート力が身についていく。中には、3pを8pにした大作を提出する生徒もいるという。特に重要なのが実験目的の設定だ。「何を調べるために、この実験をしているのか」を、それまでの授業で得た知識やその関連などから、論述も含め論理的に考える訓練でもあるのだ。
国際教育と新プログラム『Craft Your Life』
巣鴨受験の志望動機として様々な学校行事とともに在校生たちが挙げるのが、巣鴨の誇る国際教育プログラムだ。前出の化学部の生徒たちも異口同音にその魅力を志望理由に挙げている。
高1、2の夏休みの3週間に行われるのが英国の名門イートン校の寮で生活しながら、英語や英国文化に学ぶサマースクール。20名の歴代首相を輩出するイートン校の、質の高いリーダーシップ教育や人間教育に触れるまたとない機会で、同校は首都圏の男子校で唯一参加が認められている。同様の体験をより多くの生徒に、との思いから中2~高1の希望者には巣鴨サマースクールも開催。第一線で活躍する英国トップエリートを講師に招き、夏休みの内の6日間を活用して、歴史、ディベート、プレゼンテーション、ドラマ、スポーツアクティビティなど多彩なレッスンを長野県の校外施設にて実施している。
また「大量の知識なしに高次の思考は実現しない」との考えをもとに行われる、英国人講師によるレッスン『Double Helix Online』も大きな注目を集めるプログラムだ。とりわけ、ハイレベルな理数教育を背景に医学部への進学者も多い巣鴨では、英国より医療分野で活躍する講師陣を招聘し「共感と協働の重要性」をテーマに自分が医療の世界にどう貢献するかを考える『Double Helix Translational Medicine』も開催。さらに2023年度秋からは新しいプログラム『Craft Your Life』が加わる。
『Craft Your Life』は、約5週間のオンラインプログラムで、「ライフスキル」や「ラーニングスキル」を学ぶ。レッスンは「1週間に4回のセッション」と「毎日行う1〜2分間の英語スピーキング録画」で構成される。特筆すべきは、かつて英国の名門パブリックスクールで複数の重職を歴任後、世界の名門校が集う World Leading Schools Association の最高戦略責任者となるジェンキンソン氏の指導を受けられる点だ。英国のパブリックスクールには生徒一人ひとりの生活全般に教員が助言する“チューター制度”があるが、このプログラムでは、受講者への助言あるいは相談への回答をジェンキンソン氏自らが行う。生徒にとってはジェンキンソン氏というチューターと接するまたとない機会となるわけだ。英語科の岡田英雅教諭は「本プログラムは、生徒たちが英語力を身につけながら“豊かな人生を築く手段を学ぶ”内容」と胸を張る。
オックスブリッジ進学の道も拓ける
そのほか巣鴨高校が推薦する生徒は優先的に英国の名門校クライストカレッジ・プレコン校に留学できる協定締結も見逃せない。これまで実施してきた1年留学だけでなく転籍が認められ、英国の大学へ直接進学することが可能となった。OBの金田隼人さんは、このルートでオックスフォード大学へと進学。今や巣鴨生にとってオックスブリッジは現実的な進路選択肢の一つとなり、現在も5名の巣鴨生が留学し、新しい一歩を踏み出している。
同校の国際教育で身につける知識と思考、素晴らしい人との出会いは、生徒たちの未来を夢見る心の翼を確実に広げている。
学校データ(SCHOOL DATA)
所在地 | 〒170-0012 東京都豊島区上池袋1-21-1 |
TEL | 03-3918-5311 |
学校公式サイト | https://sugamo.ed.jp/ |
海外進学支援 | 有 |
帰国生入試 | 有 |
アクセス | 大塚駅(JR山手線)徒歩10分 北池袋駅(東武東上線)徒歩10分 池袋駅(JR線、西武池袋線、東京メトロ丸ノ内線・有楽町線)徒歩15分 板橋駅(JR線)徒歩15分 東池袋駅(東京メトロ有楽町線)徒歩15分 西巣鴨駅(都営三田線)徒歩15分 巣鴨新田駅(都電)徒歩8分 |
国内外大学合格実績(過去3年間) | 東京、京都、東京工業、一橋、北海道、東北、大阪、神戸(医)、東京医科歯科、筑波(医)、千葉(医)、信州(医)、富山(医)、福島県立医科、防衛医科、防衛、慶應義塾、早稲田、上智、東京理科、明治、東京慈恵医科、日本医科、順天堂(医)、昭和(医)、東京医科、東邦(医)、日本(医)、北里(医)、国際医療福祉(医)、シドニー、ハンガリー国立(医)など |
【関連情報】
日本文化に裏づけされた“真の国際人”教育。医学部からオックスブリッジに広がる進路
日本の教育改革をめざすフロントランナー。男子の挑戦心を引き出しオックスブリッジへの道を拓く