武蔵中学校
武蔵は大学のような無限の学びの場 学校を飛び出し「外へ、もっと先へ」
注目ポイント
- 旧制高校時代から続くアカデミズムで、物事の真理と本質を究める
- 日本の農村から海外大学まで、多様な視点をはぐくむグローバル教育
- 「幅広い視野」と「人の痛み」がわかるリーダーを育成
とことん背伸びした武蔵時代 ボランティアを機に教員を志す
杉山剛士校長が武蔵高等学校中学校に入学した1970年は、ベートーヴェン生誕200周年の年だった。「音楽の授業では1年かけてベートーヴェンの生涯を学び、スコアを追いかけながら交響曲をはじめありとあらゆる楽曲を聴きました。専門的な講義の連続で、いきなり大学に飛び込んだ気分でした」。どの授業でも教員から投げかけられる問いは深く、友人同士で原典を探る日々。「背伸びをさせてくれる学校でした。自ら求めさえすれば無限の学びがそこにある。自調自考の精神は、当時も今も変わらず息づいています」。
卒業後は東京大学へ進学しボランティア活動に没頭。経済的に貧しい子どもたちに勉強を教えた。目の前にいる子どもが成長し、未来を切り開いていく姿を見て、教員になろうと決意する。大学では教育社会学を専攻し、大学院にて修士号を取得。その後埼玉県の公立高校において教員や教育委員、校長職などを歴任した。
「公立校はまさに多様な世界。さまざまな背景をもつ子どもたちと共に、いかに複雑な問題を解決していくか。もっとも重要なことは生徒一人ひとりとしっかり向き合うことです。目の前にいる子どもは“生徒という格好をした未来”。一人ひとり違う成長プロセスに、いかに働きかけるかが教員の腕の見せ所です」。35年の職務の後、3年前に武蔵の校長に就任しさまざまな変革を起こしている。
農村は世界へ飛び出す第一歩 視野を広げる体験の数々
今年創立100周年を迎えた同校。「新生武蔵」という言葉には、武蔵のよさをいかしながら“時代に応じて進化する”という決意が込められている。中でもグローバル教育はその中核を担う重要な柱だ。
武蔵のグローバル教育は、中2の群馬県みなかみ町の民泊実習に始まる。農家に滞在し、農作業や家業を体験する3泊4日のプログラム。東京にいては実感できない過疎化や高齢化の問題も、そこに身を置くことで気づくことができる。
第二外国語(ドイツ語・フランス語・中国語・韓国朝鮮語)も必修となっている。高2になると選抜された十数名が「国外研修制度」によって当該言語の国へ派遣される。その他にも「チャレンジ奨励制度」を創設して、主体的に世界へ飛び出す生徒を資金面でも支援している。「今いる自分の現在地はほんの小さな世界に過ぎない。家庭を、学校を飛び出して、どんどん視野を広げてほしい」と杉山校長は語る。
武蔵伝統のアカデミズムが真に必要とされるリーダーをはぐくむ
そして、これら全ての教育活動を支える基盤が武蔵伝統のアカデミズムだ。もともと同校は旧制高校(現在の大学教養課程)として誕生した。「学問を問う、というDNAは日本で一番だと思います」と杉山校長。創意工夫にとんだ授業は生徒の「わくわく」を刺激し、対話重視の授業は常に「わいわい」賑やかだ。物事の本質を究める学びが、ごく自然に営まれている。
そんな同校の目指す人物像が「独創的で柔軟な真のリーダーとして、世界をつなげて活躍できる人物」である。ビル & メリンダ・ゲイツ財団にて副ディレクターを務める馬渕俊介さんは、同校の卒業生だ。昨年はコロナ対策を評価する独立パネルに唯一のアジア人として参画。パンデミックを二度と繰り返さないための提言をとりまとめた。それによれば、「各国のコロナ対応の成否を分けたのは国の豊かさでも政策の中身でもなく、戦略とスタンス、リーダーシップの有無」という。「彼はいかにも武蔵の卒業生ですね」と杉山校長は目を細める。「真のリーダーに欠かせない資質は2つ、認知と行動です」。認知とは、危機が訪れたとき判断の拠り所となる豊かな教養のこと。行動とは校内外のさまざまな体験を通じて、人の喜びや痛みを知ることである。新生武蔵にはいつの時代にも変わらない、大切な教育の営みが凝縮されている。
学校データ(SCHOOL DATA)
所在地 | 〒176-8535 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
TEL | 03-5984-3741 |
学校公式サイト | https://www.musashi.ed.jp/ |
海外進学支援 | 有 |
帰国生入試 | 無 |
アクセス | 江古田駅(西武池袋線)徒歩6分 新桜台駅(西武有楽町線)徒歩5分 新江古田駅(都営大江戸線)徒歩7分 中野駅(JR中央線)よりバス「江古田駅」下車徒歩6分 高円寺駅(JR中央線)よりバス「豊玉北」下車徒歩5分 目白駅(JR山手線)よりバス「武蔵大学前」下車 |
国内外大学合格実績 (過去3年間) | 東京、京都、東京工業、一橋、東京医科歯科、北海道、東北、大阪、防衛医科、早稲田、慶應義塾、上智、国際基督教、日本医科、東京理科、ミシガン、エジンバラなど |